各種講習会のご案内

令和5年度(令和5年4月~令和6年3月)の各種講習会をご案内しております。

試験準備講習

第1種衛生管理者試験準備講習
期日
6月(3日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
東北安全衛生技術センターが行う、青森地区出張試験、第1種衛生管理者試験受験のための講習会です。

技能講習

玉掛け技能講習
期日
5月、7月、10月、1月(3日間)
会場
学科 八戸市総合福祉会館
実技 技能講習センター
備考
つり上げ荷重1トン以上のクレーン等(クレーン、移動式クレーン、デリック、揚荷装置)を使用する玉掛け作業はこの資格が必要となります。
フォークリフト運転技能講習
期日
5月、7月、10月、12月、3月(4日間)
会場
学科 八戸市総合福祉会館
実技 技能講習センター
備考
最大荷重1トン以上のフォークリフトを運転する場合。
床上操作式クレーン運転技能講習
期日
6月、9月、11月(3日間)
会場
学科 八戸市総合福祉会館
実技 第二工業港
備考
つり上げ荷重が5トン以上のクレーン(床上で運転し、かつ当該運転をする者が荷の移動とともに移動する方式のクレーン)の運転をする場合。(ホイスト等)
小型移動式クレーン運転技能講習
期日
4月、8月、11月(3日間)
会場
学科 八戸市総合福祉会館
実技 技能講習センター
備考
つり上げ荷重1トン以上5トン未満の移動式クレーンの運転をする場合。(ユニック等)
乾燥設備作業主任者技能講習
期日
9月(3日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
乾燥設備(内容量1立方メートル以上又は熱源として燃料、電力等を使用)が設置されている場合必要な資格になります。
鉛作業主任者技能講習
期日
7月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
鉛業務に係る作業については、必要な資格になります。
ボイラー取扱技能講習
期日
12月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
ボイラー技士免許を必要としない小規模ボイラー(蒸気および温水)を取り扱う場合。
普通第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習
期日
7月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
普通第一種圧力容器を取り扱う場合、この資格が必要となります。蒸煮器、加硫器、消毒器、精錬器、蓄熱器等が設備されている場合対象となります。
ガス溶接技能講習
期日
6月、11月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
可燃性ガス及び酸素を用いて行う金属の溶接、溶断又は加熱の業務を行う場合必要な資格です。

登録講習

ボイラー実技講習
期日
3月(3日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
2級ボイラー技士免許を取得する場合、この講習を修了することが必須要件となります。
安全衛生推進者養成講習会
期日
7月、2月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
常時50人未満の労働者を使用する事業場において選任しなければなりません。安全衛生のノウハウについて勉強します。
安全管理者選任時研修
期日
9月、1月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
労働安全衛生規則第5条により、厚生労働大臣が定める研修を受けた者の中から安全管理者を選任しなければなりません。

特別教育

アーク溶接特別教育
期日
12月(3日間)
会場
学科 八戸市総合福祉会館
実技 八戸工科学院
備考
アーク溶接機を用いて行う金属の溶接、溶断等の業務をする場合の安全衛生教育です。
粉じん作業特別教育
期日
8月、2月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
土石、岩石、鉱物などの粉じんが発生する作業を行う場合の安全衛生教育です。
自由研削用といし特別教育
期日
7月、11月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
研削といしの取替え又は取替え時の試運転業務を行う場合の安全衛生教育です。
低圧電気特別教育
期日
3月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
労働安全衛生法では、低圧(直流750V以下、交流600V以下)の電気取扱作業を行う者に対して安全に関する特別教育を義務づけています。
クレーン特別教育
期日
2月(2日間)
会場
学科 八戸市総合福祉会館
実技 第二工業港
備考
つり上げ荷重が5トン未満のクレーンを運転する場合、対象となるクレーンはホイスト、天井クレーン等になります。
足場組立等作業者特別教育
期日
5月、11月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
足場の組立て等の作業に従事する場合、特別教育を修了していなければ業務に就くことが出来ません。
石綿取扱作業従事者特別教育
期日
5月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
石綿を使用している建築物等の解体業務を行う場合、特別教育を受けなければなりません。
第2種酸素欠乏危険作業特別教育
期日
7月、1月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
酸素欠乏危険場所における作業に従事する方を対象とした労働安全衛生法に基づく特別教育(安全衛生教育)。
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
期日
4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
高さ2m以上の箇所で、作業床を設けることが困難な所において、器具のフルハーネス型を用いて行う作業に係わる業務に就く者に対しての特別な教育です。

安全衛生教育

職長・安全衛生責任者教育
期日
4月、6月、8月、10月、12月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
作業の中で労働者を指揮又は監督する人並びに建設業における安全衛生責任者を対象とした安全衛生教育を行います。
職長能力向上教育
期日
6月、9月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
第13次労働災害防止計画では、建設業は従来から推奨されておりますが製造業での職長能力向上教育を推進しております。
新入者安全衛生教育
期日
4月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
新規労働者を雇い入れた場合、当該労働者へ安全衛生教育が義務づけられております。
KYTリーダー養成研修
期日
11月、2月(2日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
労働災害ゼロをめざして、安全衛生の先取り手法であるKY活動を実践するリーダーを養成するための研修です。
リスクアセスメント教育
期日
10月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
労働安全衛生法により、「危険性又は有害性の調査及びその結果に基づき講ずる措置」いわゆるリスクアセスメントの実施が努力義務化されております。
熱中症予防教育
期日
5月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
高温多湿な作業場所での労働者に対して、熱中症予防の為の労働衛生教育を実施することが求められております。
携帯用丸のこ盤取扱作業従事者安全教育
期日
8月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
「携帯用丸のこ盤」を使用して作業を行う方に対しての、厚生労働省の通達に基づく安全教育です。
有機溶剤作業従事者教育
期日
5月、1月(1日間)
会場
八戸市総合福祉会館
備考
有機溶剤中毒の予防を図るため、有機溶剤業務に従事する者に当該労働衛生教育の実施が求められています。

※講習会の実際の期日はおおむね1カ月前に決定し、案内書を作りますので希望の方は返信用封筒を当協会へご持参下さい。
※各講習会とも定員があるため、満員で締め切りますので当協会へご確認下さい。
※申込方法等につきましては当協会まで電話かメールにて御問合わせください。