各健康診断について
当協会では企業で働く皆様を対象に、巡回健康診断を実施しています
一般定期健康診断
労働安全衛生法により、1年以内ごとに1回定期的に次の項目を受診しなければなりません。
健康診断項目 | 雇入れ時 | 定期健診 (一般A) 35歳及び 40歳以上 |
定期健診 (一般B) 34歳以下及び 36歳以上39歳以下 |
---|---|---|---|
既往歴及び業務歴の調査 | 〇 | 〇 | 〇 |
自覚症状及び他覚症状検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
身長・腹囲の検査 | 〇 | 〇 | - (※1) |
体重・視力・聴力の検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
胸部エックス線検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
血圧の測定 | 〇 | 〇 | 〇 |
貧血検査 | 〇 | 〇 | - (※1) |
肝機能検査 | 〇 | 〇 | - (※1) |
血中脂質検査 | 〇 | 〇 | - (※1) |
血糖検査 | 〇 | 〇 | - (※1) |
尿検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
心電図検査 | 〇 | 〇 | - (※1) |
健診料金 (税抜) |
7,400円 | 7,400円 | 2,900円 |
※1 定期健診一般Bにて(-)表示の省略可能項目については、事業場において事前に「医師の省略判断」が必要ですのでご注意下さい。
生活習慣病予防健診
協会けんぽ加入者本人が受診できる健康診断で、協会けんぽが健診費用の一部を補助します。 項目については左記の一般定期健康診断項目に加え、胃部レントゲン検査と便潜血検査が受診できます。 また、その他にも希望によりさまざまな項目の検査を追加して受診する事も可能です。 (健診料金は受診項目により変わりますので、お問合せ下さい)
特殊健康診断
有害な業務で政令で定めるものに従事する者に対して、医師による特別の項目の健康診断を行なわなければなりません。以下に有害業務の一部内容を表示いたします。
特殊健康診断項目
法令に基づくもの
- 特定化学物質
- 有機溶剤
- 鉛
- じん肺
- 電離放射線
- 高気圧
- 石綿
- 塩素
- クローム酸
- 臭化メチル
- 弗化水素
- マンガン又はその化合物
- 硫化水素
行政指導によるもの
- 紫外線、赤外線
- 騒音
- アンモニア
- チェンソー
- チェンソー以外の振動工具
- 塩酸、硫酸、硝酸
- VDT
オプション検査
各種がん検査(胃・大腸・肺・肝臓・膵臓・胆管系・卵巣・子宮・乳がん・前立腺)、ピロリ菌検査、眼底・眼圧検査、腹部超音波検査など、他にさまざまな生活習慣病の検査が可能です。(別紙オプション検査の御案内参照下さい)
インフルエンザ予防接種
事業場に訪問して集団予防接種を実施致します。ワクチンの手配が必要になりますので、ご希望の際は8月末までにお申し込み下さい。(人数要相談)
ストレスチェック支援
労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」が、平成27年12月1日に施行されました。
従業員50人以上の事業場については実施が義務(平成27年12月1日~平成28年11月30日までの間に1回目の実施)となります。(50人未満の事業場は努力義務)
当協会(関係健診機関)ではこのストレスチェック制度に準拠し、従業員様ご自身によるセルフケアの促進や集団的なストレスレベルや傾向の分析を行い、事業者様の業務支援サービスをご提供いたします。
ストレスチェック支援サービスの実施フロー


支援サービス活用のメリットについて
- 初期費用や送料等の別料金が不要で、基本料金のみで調査票配布・回収・結果の送付まで可能です。
実施料金について
基本料金は1名につき1,000円(税別)
基本料金には下記の料金が全て含まれています。
- 送料(調査票発送時・結果送付時【個人用は自宅へ直送】)
- 調査票(57項目問診)
- 結果表(個人用)
- 集団分析結果表(事業者用)
- 受診者・未受診者リスト(事業者用)
- 高ストレス者抽出リスト(産業医用)
※その他詳細につきましては、当協会まで御連絡願います。